はじめまして。 Maiです。
このブログに来てくださって、ありがとうございます
このページでは、
このブログについて
プロフィール |
について、紹介します。
このブログについて
このブログでは、大きく分けて3つの内容について書いています。
1つ目はスキンケアのキホンについて
2つ目はアロマセラピーの資格関連の内容、勉強方法などについて
3つ目は私の趣味(?)興味の話。
おまけで旅の話もチョコチョコかけたらいいなと思います。
私がこのブログを始めたのは、
フェイシャルやアロマセラピーを受けてくださるお客様が美容と健康に対して

へー、そうなんだ!
と言っていただけること。
セラピストの資格は取ったものの、まだまだ知識不足でお客様からもいろんな質問をされます。意外と、私が当たり前のように知ってたことについて、知らない方もいらっしゃるのかも・・・と思いました。きっと皆さんの疑問とも同じかも…?詳しく調べてわかりやすく説明していきます。
そして、もう一つは IFAアロマセラピストの受験生として試験勉強してた時に情報があまりにも少なかったこと!
日本語のサイトはおろか、キーワードを英語にしても、ほかの違う言語にしても・・・いくら探しても全然載ってこない。
なので、興味を持たれて受けてみようかな・・という方、または今まさに試験に向けて勉強中の方!
人それぞれ勉強の仕方は違うと思うので、あくまで私のやり方ですが、こんな勉強の仕方もあるんだー・・・ぐらいで、ご自身の勉強の方向性の確認ができる場所になったらいいなと思います☆
さらに、私は小さいころから興味がたくさんあって、次から次へといろんなことがその時々でマイブームとなります。凝り性、らしい(自覚ないですけど。)
気になったり、ハマったりするとものすごく調べたり、見たり、学んだり。残念ながら、長続きしないんですが浅く広く自己啓発(Personal Growth)というくくりでご紹介していきます。(ここを見ていると私が今何に興味があるかが丸わかりです笑)
私の経験が、皆様の役に立てたらうれしいです
プロフィール
簡単な自己紹介しますね。
わたしは今、自宅でアロマセラピーとフェイシャルを友人や知り合いの紹介などで来ていただいた方に行っています。
でも、最初からアロマセラピストになろうと思ってたわけじゃないんですよ。
悩んでいきついた先がアロマセラピスト、でした。
派遣社員としてデータ入力の仕事をしていましたが、

手に職がほしいな・・・
と思い始め・・・何かないかなと探していた時、アロマセラピーのトリートメントの存在を知りました。
中学生の卒業論文でクラスメイトが書いてたなぁ、ぐらいの知識しかないままテキストを買い、アロマセラピー検定を受けました。
香りについての知識が全くないままインストラクタークラスに進んで・・・周りのクラスメイトの人たちは精油大好き!みたいな人たちばかり…完全にアウェー状態汗
そんな中、やっていくうちに精油が心と体と精神に働きかけるってすごいなぁ、と思いました。
そこからAEAJアロマセラピストとなり・・・
そのまま延長でトータル2年ぐらいかけて国際資格のIFAアロマセラピストとなりました。
現在は家で友達や知り合いの紹介などで自宅の一室でフェイシャルとアロマセラピートリートメントを行っています。
AJESTHEフェイシャルエステティシャン
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
AEAJ認定アロマセラピスト
英国IFA認定アロマセラピスト
といった感じです。まだまだプロフェッショナルではありませんが、私の経験や知識が
誰かの後押しになりますように