
資格の種類がいろいろありますが、今回はフェイシャルエステティシャンの話。
アロマセラピーにもフェイシャルああるのですが、トリートメントの流れから言うと、最後の10分程度でほんとにおまけみたいな状態。
そんなセラピストがフェイシャルの知識と技術を学ぶことで、アロマセラピーとコンボにするとメニューの幅も、できることも広がります。
現に、アロマセラピストで受ける方も多いくらい。
AJESTEとは
一般社団法人日本エステティック協会というところが出している資格です。
略してAJESTHEと呼ばれています。
1972年に設立され、今では会員が10万人以上いるとのこと。
美容業界では、結構有名な資格です。
AJESTEの資格の種類は
AJESTHEで取れる資格は以下の通りです。
AJESTHE認定エステティシャン
AJESTHE認定上級エステティシャン
AJESTHE認定トータルエステティックアドバイザー
AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン
AJESTHE認定ボディエステティシャン
AJESTHE認定衛生管理者
AJESTHE美肌エキスパート(美肌検定)
CODES-JAPON認定ソシオエステティシャン
・・・と、取れる資格はエステティックに関わる様々なものがあります。
AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン
さて、たくさんの資格の中から今回は

アロマセラピストがついでに持っておくといい資格として、私がおすすめするこちらのAJESTHE認定フェイシャルエステティシャンについてです。
この資格を取るには、
- エステティシャン試験に合格する
- 認定校で300時間以上のコース、または1000時間のコースを受ける か、
実務経験1年以上
となっていますが、
知識がない方でも認定校で勉強することで資格を取ることができます。
資格取得までの流れ
|
といった流れです。
認定校で60時間の認定FEコースを受ける
理容美容学校や資生堂・カネボウ・ナリスなど化粧品を扱うメーカーのスクール・アロマセラピーを学べるスクールでも受けることができます。
大体授業料は、 17万~20万円ぐらいです。
学校によって違いますが、私が通ったクラスは授業料の中に、
特典として テキスト・CD・ガウン・フェイシャルスポンジ・タオル5枚などなどがついてきました。
学ぶ内容は?
カリキュラムは 大体丸1日のクラスで、午前中理論・午後実技練習という感じです。
カリキュラムは
理論 | エステティック概論 ホメオスタシスとストレス 身体のしくみと働き 皮膚のしくみと働き エステティックカウンセリング 化粧品の種類と働き 栄養の知識 エステティックにおける衛生と消毒 エステティックの基礎知識 |
実技 | フェイシャルエステティックの基礎知識 |
実技は付属のDVDがついてくるので家での復習が可能
私が通っていたクラスは週末コースで、毎週のように授業がありましたが、
ついているDVDにとても助けられました。
映像の角度的にわからないところは実際の先生の手の動きを授業でしっかりと確認して、家に帰ってきてからは毎晩家族の顔を借りて練習しました。
逆に言うと、練習していかないと、毎週どんどん次の内容に移ってしまい、あれよあれよといっている間に模擬試験、実技試験・・・という状態になってしまいますので、筆記試験より実技を重点的に自宅練習することをおすすめします。
試験はとにかく問題を丸暗記
筆記試験は年に3回あります。
2月
6月
10月 です。
マークシート式で4択です。
テキストの後ろに載っている問題をひたすら繰り返しときましょう。
丸暗記するレベルで。
試験時間は 60分間
試験内容は フェイシャル問題が20問
フェイシャル・ボディ共通問題が60問
の、計80問です。
合格基準は 70%以上です(トータルの点数で判定)
受験料は 認定校で申し込んでもらうと、 7700円(税込)です。
まとめ
資格概要:
認定校で60時間受講する: 17~20万円ぐらい
筆記試験:80問(フェイシャル20・共通60問)
合格基準:70%以上
受験料:7,700円(税込)
認定料:5,500円(税込)
更新料:5,500円(税込)※3年に1度支払うことで資格が維持されます。
日本エステティック協会に入会することもできますが、
アロマセラピストの方は保険がそちらで入っていると思われますので
無理に入会する必要はないと思われます。
あっちもこっちも年会費払ってると年会費ビンボーになりかねません・・・
※もちろん入会することで定期的に会報や資料、得点はあるので入会したい方はどうぞ。
個人会員:入会金 22,000円(税込)
年会費 18,000円(不課税)
とのことです。
アロマセラピストの資格は取ったけど、フェイシャルに自信がない、サロンのメニューを増やしたい、という方はぜひこの資格を取ってみることをおすすめします!
試験はオンラインに対応となったそうです
実施方法変更のご案内
一般社団法人日本エステティック協会では、2021年度より会場試験を廃止し、オンラインを活用して試験を実施することといたしました。実施方法としては、提携している全国のテストセンターでコンピュータを利用して受験していただく「CBT方式」と、自宅等のパソコンを利用して受験していただく「IBT方式」がお選びいただけます。https://ajesthe.jp/esthetician/details_faceest_bodyest/
詳しいことは公式サイトでご確認ください。