勉強に飽きてきたら
違う視点で勉強すると資格も取れて、
一石二鳥になるものがあります。
勉強だけ息抜きにやって、これらの試験はIFAの試験が終わってから、とかでもいいんじゃないかなと思います。
- 資格の紹介 (ここでは、日本化粧品検定・AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン)
についてご紹介していきます。
並行して勉強するのにおすすめな資格
日本化粧品検定(コスメ検)
化粧品や、皮膚、法律などあらゆることを学べる資格です。
イラストがカラフルで、とても分かりやすい☆
感覚器の部分とかは、IFAアロマセラピストの試験範囲でもあるので
このイラストで勉強してみるのもアリかも。
試験自体は4択なので、
ちゃんとテキストを学べば合格できます。
1級から受験もできます。
また、1級合格した後は雑誌などでも活躍している方もいる、
美のエキスパート『コスメコンシェルジュ』
になることもできますよ。

【日本化粧品検定】(コスメ検定)とは?独学で勉強して1回で1級に合格する方法
日本化粧品検定って、ご存知ですか?
通称、コスメ検 とも呼ばれていてコスメについてだったり、肌や化粧品に関わる法律など、化粧品全般について詳しく知ることができる検定です。
年に2回試験があります。...
AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン
アロマセラピストはフェイシャルがおまけ?って思うほどさらっとしか学べません。
肌タイプとか、大まかなところの内容はかぶりますが…
実技でこのフェイシャルトリートメントを習得できると、
サロンでのトリートメントのメニューの幅が広がりますよね。
筆記と実技とあって上記2種の資格より時間がかかりますが、
その分、見につく知識や技術はきっと無駄になりません。
おススメ!

【AJESTHE】認定フェイシャルエステティシャンとは
資格の種類がいろいろありますが、今回はフェイシャルエステティシャンの話。
アロマセラピーにもフェイシャルああるのですが、トリートメントの流れから言うと、最後の10分程度でほんとにおまけみたいな状態。
...
まとめ
いかがだったでしょうか?
ほかにも世の中にはたくさんの資格がありますが、
これらは私が厳選しておススメする資格の2つです。
良かったら受けてみては??