前回ご紹介した、初心者でもできる、サロンのパンフレットの作り方ですが
『Picky-pics』というサイト。
これを今まで5年ぐらい使っていました。

ですが、最近調べていると インスタやyoutubeを開設する方々が増えたことでこのようなサイトが増えているようです。
そこで最近使ってよかったのがこのオーストラリア発のデザインツール、
『Canva』です!
無料版と有料版とありますが、無料でも全然問題なく使えます!!
ちなみに、アンドロイド版ios版のスマホアプリもあるんです!
キャッチーなテンプレートが多いのでイチから作ってもいいし、テンプレートを利用してアレンジしてもいいし。
色合いなども写真に似た色を選べるようになっているのでとても便利!
- 名刺
- カード
- チラシ
- ポスター
- サムネイル
などたくさんのパターンで作ることができます!
使い方
まず、先ほどの画面から新規登録をします。
googleのアカウントまたは、Facebookのアカウントを持っている方はそちらから簡単に登録できます♪
そしてログインしたらまず驚くのがテンプレートの多さ。
前回ご紹介したPicky-picsもまぁまぁありましたがこっちはさらにバリエーションが豊富!!
最近は、こちらのcanvaでブログのアイキャッチ画像を作成しています。
見た感じ一番私がしっくり来たのは以外にもYoutubeのサムネのテンプレート。
これにテーマに合う写真をアップロードして、
位置やサイズ感、文字のフォントや色を変えて作成しています。
すごいなと思ったのが、文字の色を写真や雰囲気に合わせて選べるように候補が出てきていること!
ホントの初心者でもちょっといじってみるだけですぐにプロっぽいデザインが出来上がってしまうのは本当に助かる・・・!!
canvaのここがちょっと・・・
ここがなぁ・・・とおもうところが1点。
pngファイルなどで背景を透明にした切り抜きのような画像をうまく張ることができません。
もしかしたら、有料ならば使えるようになるのかもしれませんが・・・
そういうところは、Picky-picsだと可能なのでいいかなと思います。
また、使えるイラストが少ないのと、やはり少しデザインが欧米っぽいな、と。
日本のようなかわいらしさを足したいのであれば、
Picky-picsとcanvaの両方を使用することで仕上がる気がします。
まとめ
基本的に私は
プロに頼んでしまえばすぐな内容でも、
調べれば何でもできないことはないだろうスタンスでやるので
調べることによる時間と苦労は経験値になると思っているので惜しみません笑
今後、コロナが落ち着いたらサロンをリニューアルする予定なので
それまでにパンフレットや名刺を作ってみようと思ってます!
『Canva』ホントにおススメです!!