アロマクラフト・手作り 【リードディフューザー】竹串の代わりに使えるものって・・・?市販で買えるプチプラのスティック 手作りでリードディフューザーを作られている方もいらっしゃるんじゃないかと。 リードスティックの代用で一番知られているのは 竹串 だと思います。が、 最近はリードディフューザーが市販でも増えてきたことから 昔に比べて買... 2021.04.26 アロマクラフト・手作り
アロマセラピー 【節分】邪気・魔除けのアロマ 昨日は、124年ぶりの節分について。 節分って?から、 なんで豆まき? そして ヨーロッパは・・・?といったことについてご紹介しました。 そして今回は節分当日。 手軽にできる、アロマスプレーとバスソルトについてご紹介... 2021.02.02 アロマセラピー
アロマセラピー 【クリスマス】クリスマスにゆかりのある、精油2種。 いよいよ明日はクリスマス♪ 今年はみんなで集まってワイワイとは・・・できなさそうな状況ではありますが 香りだけでもクリスマス気分を味わってみてもいいかも。 ということで、クリスマスにゆかりのある精油2種... 2020.12.24 アロマセラピー
アロマセラピー 【リードディフューザー】スティックの本数は何本が理想なの? 最近、リードディフューザーを購入しました。 アロマセラピストとして、精油を使ってディフューザーで・・・ ってのもいいんですが 部屋にいい香りをそのまま置いておくだけで一定の期間香りが持つ、 っていうのはリードディフュ... 2020.09.13 アロマセラピー
勉強法全般 バレットジャーナルのメリット・デメリット バレットジャーナルをご存知でしょうか? 今やipadなどの電子で手帳を作ったりすることも流行ってますが、 まだまだアナログ派の方も多いはず。 頭の中で考えていることを、紙とペンを使う事で整理したりということができるのでまだ... 2020.08.23 勉強法全般
サロンワーク 【初心者でもできる】サロンのオリジナルパンフレットや名刺の作り方~その2~ 前回ご紹介した、初心者でもできる、サロンのパンフレットの作り方ですが 『Picky-pics』というサイト。 これを今まで5年ぐらい使っていました。 ですが、最近調べていると インスタやyoutubeを開設する方々... 2020.04.13 サロンワーク
サロンワーク 【Mi Band】こすぱよし。お客様からの連絡を確実に受け取れるガジェット 連絡を取る際に、スマホって必需品ですよね。 お客様からの予約がLineや電話、SNSなどで来ることも多いと思います。 通知が来てたけど、気づかなかった! 返事するのが遅く... 2020.03.19 サロンワーク
勉強法全般 【カフェ勉を再現】家でもカフェで勉強しているような環境を作ってみた 不要不急の外出は避け、家でおとなしくしてましょう。 といわれている今だからこそ こんな環境づくりはいかが?? よく、スターバックスなどのカフェに行くと 勉強している人、見かけますよね。 お金に余裕があったり、 ... 2020.03.02 勉強法全般
勉強法全般 【勉強法】スタディープランナー利用のメリット・デメリット 去年から日本でも人気になってきた『スタディープランナー』をご存知ですか? スキマ時間勉強法のポモドーロ・テクニックで予定を立てて、 繰り返し解いていくことが大事だという話を書きました。 なかなか予定を立てるのって、... 2020.02.23 勉強法全般