先日上げた、防災グッズの話。

防災グッズに、メンタル面などの観点から
アロマグッズを取り入れてはどう?っていう提案の記事でした。
今回は今日が3月11日ということもあって、第2弾~。
そして今回悩んだのが・・・(まだ防災セットが完成してない汗
下着類をどうするか?で家族と話し合っていた時のこと…。
昔だったら、使い古しの下着類を入れていたものですが
さすがに今の時代にそれはねぇ…となり。

今やダイソーとかでも下着類は売ってるし、そういうのを買えばいいんじゃない?
なぁーんて話をしていた時。
サロンでほかのサロンとの差別化を図るため(?)
導入されている(らしい)こちらの
使い捨てショーツとブラ。
口コミとかを読んでいたら、
災害時だけじゃなくても意外と使い道が多いみたいで
なによりはいた時、使い捨てなのに快適というメリット付き。
柔らかストレッチショーツ・ブラ
ショーツ
ブラ
ペーパーのショーツとブラしかないものだと、
勝手に思っていたので
このようなものがあると知って驚きが。
紙って、ゴワゴワするんですよね・・・。

お客様によっては細すぎて足が入るところに
ウエストが入っちゃったりして着替えの前によく説明してたなぁ…。
で、コレ。意外とエステティックやリラクゼーションサロンでだけじゃなくて、ほかにも使い道があるんじゃないか、と。
防災グッズに
今回のトピックでもある、防災グッズとして。
使い捨てだし、一時的だけどそんな中にも快適さを求める方に。
ということで、我が家もこれを導入することにしました。
で、お次っ
旅行に
旅行にもっていく方もいるんだとか。
なるほどなぁ、と思いました。
よく、使い古した下着を旅にもっていって、それを履いたら
現地で捨てて帰ってくるとは聞くけども。
それを使い古しではなくそのまま使い捨てをもっていって
捨てると。
長期旅行とかだとホテルで洗濯・・・なんてこともあったりするし
これだとそういう面倒もないのでいいかも。

特に下着にこだわりのない方向け、って感じもしますが。
入院時に
病気でやむなく入院するようなとき。
今なんて、コロナで病院も面会ができるところとできないところが
あったりして・・・。
家族に受付まで持ってきてもらった、というハナシも聞いたりしました。
そんな荷物の中に必ず入れる下着。
コレだったら使い捨てでいいかも・・・?
本来の使い方も、しなくては
ということで、↑にいろいろな使い方を書きましたが

実際にお客様に使ってもらうために導入しないのか?
となりそうなので、ちょっと取り入れてみようと思います。
ということで。
ちなみに今まだ取り寄せ中。
サロンで使うには、ショーツとブラ、ペーパーバージョンよりも
結構高くなってしまうので・・・そこの折り合いがつくかだなぁ。
お客様も、これを履いてしまうともとのペーパーには戻れない
的なコメントもあったので要検討。
後日レビューしたいと思いますっ。