ハーブティー。ちょこちょこ記事にしていますが
今、摂っておくといいんじゃない?!
というおススメのハーブ。それがエルダーフラワーです。
エキナセアについても前にご紹介しましたが、
それに匹敵する、ヨーロッパでは
風邪やインフル対策にと冬場に飲まれているメジャーなハーブ。
エルダーフラワー
日本語ではセイヨウニワトコとよばれていて、
真っ白いお花をハーブティーやシロップとして使われています。
効能は?
フラボノイドがたくさん含まれているため、
発汗や利尿・鎮静作用があります。
抗アレルギー・カタル作用(痰や鼻水、鼻詰まりを排出してくれる)などがあります。
風邪の諸症状にもいいし、花粉の予防にも!
今の時期にピッタリなハーブですねっ。
エルダーフラワーの飲み方
ハーブティとしてシングルで飲んでもいいし、ブレンドされたものを飲んでも。または、シロップとして甘く味付けされた、コーディアルもおいしいです。
ハーブティー
単体だとマスカットに似た味で爽やかです。
有機エルダーフラワー ハーブティー
生活の木 エルダーフラワーマスカット
ブレンドされたものだと生活の木のエルダーフラワーマスカットがおいしいです!
シロップ(コーディアル)
個人的に、私が一時期はまってよく飲んでいたのがコレ↓
IKEA
↑なんかちょっと変色してる汗
IKEAに売っています。エルダーフラワーのシロップ。
砂糖とエルダーフラワーとレモン、クエン酸のみで作られています。
結構甘めなので、薄めて飲むんですがレモン汁を追加して調整すると爽やかでおいしいドリンクになりますよっ
500ml入っていて、599円。
何とお安いっ!!コスパよすぎっ。
カルディ
最近はパッケージも素敵なものがカルディにも。
カルディのほうが身近にお店があるから買いやすいかも?
でも、お値段がIKEAに比べるとお高い気も。
200mlで568円だそうです。

生活の木
このコーディアルも好きでよくお店に行っては
試飲させてくださいと飲んでました(味しってるのに←
あと、甘さ少し控えめでおいしかったのが
タルゴ
ということで。
インフルエンザの特効薬、と言われるエルダーフラワーのご紹介でした!
インフルエンザの~とはなっていますが、
風邪っぽい時とか、免疫力高めるため、
予防する、という意味でも普段からこのようなハーブを
摂るのも一つの手段なんじゃないかなーと思いました。
エルダーフラワーの特にコーディアルは飲みやすいしおススメ!
お湯で割ってホットでもいいし、
サイダーで割ればノンアルのスパークリングワイン的にもなるし!
ハーブもいろいろ種類があるし知れば知るほど生活が豊かになる木がします~
知らないのってもったいない!
以前にエキナセアについてもご紹介しているのでそちらもどうぞー。
