◆前回までのあらすじ◆
7月半ばに中国へ荷物を送るが、
ずっとステータスが通関手続き中のまま・・・
受け取り側に税関から連絡が入り、買ったもののレシートを送るように依頼され、提出
8月10日、受け取り側にまた税関から連絡があり、関税の支払いと必要書類をもって行ったところ、荷物は1000元以下じゃないと個人的な荷物とみなさないため、返送します、と言われた
・・・というところで止まっていました。
詳しくはコチラ↓


で?荷物は今、いずこ…???
そのうち戻ってくるんじゃない?なんて能天気な返事をされて、私はやきもきしていたら
なんと!
昨日ステータスが変わり、
『輸入取止め』と出ました。

・・・なにこれ??
取止めって何?荷物どうなっちゃうの?!
とおもいグーグル先生に聞いてみたり。
知恵袋とかの説明や他の方の記事とかを読む限り
戻ってこないからお金返してもらった方がいい、とか
返送か、返金かどっちかを選ぶ
と言った内容が書かれておりました。

・・・今回送った荷物がどうなるのかわからないし、郵便局に行って聞いた方が早い!!
と思い、行ってきいてきました。
↑のあらすじをざっくりと話したところ、
荷物のステータスを調べてくれて・・・・
(結局、見てる画面は同じだったっぽいけど)

『輸入取止め』の登録が昨日されているので、返送の手続きが始まったってことですね。
とのこと。

荷物がどうなっていくのかを知るすべはありますか?
と聞いたところ、

同じEMSのトラッキングナンバーで見ていれば今はコロナで飛行機が減便されてしまっているのですぐには戻っては来ないかもしれないですけど、時間をかけてまた日本に戻ってきたらステータスが更新されると思いますよ。
・・・とのことでした。
結局、待つしかないみたい・・・。
10日に税関でのいろいろがあって、8日目にやっと返送手続きとは・・・まだまだかかりそうです・・・・っ。
しかし。
税関での作業に郵便局はどうしようもないとのことで、

えっ?!税金払ったのに荷物を渡してくれないなんてっ
と驚かれていました。1000元以上は送れないってことも、ご存知ない様子…。
まぁ、国内の荷物じゃないし。海外全体のルールならまだしも中国の、と限定されていますからね・・・・。
知らなかった自分が悪いので、自業自得ですが・・・
払って税金は泣き寝入りです、と答えておきました。
とりあえず、無事に、返送されることを祈りつつ…。
まだまだ続きます~。