マスクをしたままの時間で過ごすことが増えて、頭痛とか起きていませんか??
人は、集中すると、呼吸が浅くなり・・・
マスクのゴムの刺激と、無意識の奥のかみしめ、眉間にしわを寄せる、など
無意識に顔に力が入ることが多くなってきています。
そこに加えてこの梅雨の時期は片頭痛も起きやすくなりがち。
そんな時は、
側頭筋と咬筋を柔らかくほぐしてあげましょう♪
まずは側頭筋。
側頭筋は、頭の両サイドにある、筋肉。
耳回りをゴムで圧迫されていることでこり固まりやすいです。
なので、耳の横から指を広げた状態で頭皮に当てて、
ゆっくりと押しながらくるくると気持ちがよいぐらいのチカラで回しながら
徐々に上に向かっていくと、楽になります。
そして、
咬筋。
歯を食いしばっていたり、歯ぎしりをしていたり、無意識に奥歯に力が入りがち。
口の横に手を当ててみて、アゴを開いたり閉じたり、開けたまま左右に動かしてみたりすると硬くなっているところがあります。
そこを痛くないぐらいのチカラで押しながらクルクルと回してあげると緩みます。

どちらも、肩やくびまわりに力が入りがちなので常に意識して力が入らないように気をつけましょう。
トリートメントオイルを自分で作ってもいいし、面倒な方はこちらのロールオンタイプのものをこめかみに塗ってみると、痛みが緩和されて少し楽になりますよ♪

ハーブオイル33+7 ロールオン
nahrin(ナリン)の人気シリーズ。スイスの修道院に伝わる伝統レシピをベースに40種類のハーブを調合したロールオン。配合アロマ:ユーカリ、ミント、ラベンダー、オレンジ、レモン、シナモン、カモミール、クミン、ローズマリー。
※こちらはオイルタイプもあります。
一日の疲れをとる、夜に行うと次の日楽になりますよ。
そのままにしておくと緊張が続き、頭皮も凝り固まってしまいます。
頭が痛いな、重いなと少しでも感じたら自分の身体に注意を向けながら
ゆっくりとマッサージしてみましょうね。