瞑想のアプリは世の中にいろいろあるようですが
前回はMeditopiaのご紹介をしました。

ガイドがわかりやすくていいのですが、無料でやろうとするとやはり限度があるなぁと思っています。(お金払えばいいんだけど。)

寝る前の瞑想はいまもMeditopiaで継続中です!(子守歌になって寝落ちすることもあるけど汗)
そんなとき、
無料でいろんなシチュエーションごとに7000人以上の先生がガイドしてくれて、タイミングが合えばライブ配信に参加もできちゃう
というアプリをYoutubeで紹介されているのを見て思わずインストール。使ってみたら、よかったのでシェアします。
瞑想アプリ:Insght Timer
その名も、Insight Timer(インサイトタイマー)
瞑想のアプリでは世界中で利用者が多いようです。
日本語で書かれたメニューを見ることはできますが、
残念ながら英語でのガイドがほとんどです。(なので英語があんまり得意じゃない方は難しいかも。)日本語でのガイドも今後増えてくるかも。。。?

10/25追記: 日本語のガイドが増えていました! どれも10分位でフォローしやすいです。少し、呼吸法のガイドが早いかなぁ、もう少しゆったりとできてもいいかなと思いました!
基本の呼吸から始める、7日間のプログラムをやってみましたが
1個のセッションが10分前後なのでやりやすいのもいい所。
Exhale 吐いて~
を、一緒にやっていくんですが吸うタイミング、吐くタイミング
ちゃんとガイドしてくれるのでそれに合わせていけばいいため
ただ

吸って~吐いて~
と言われているより、ほんとに初めて瞑想を体験する方には向いているかもしれません。
選べるメニューもたくさん。
慣れてきている方ならタイマーで何分、とセットして時間になったら鐘?がなるように設定もできるんですがその鐘の種類もたくさんの中から選べます。もちろんBGMも。
静かな場所じゃないとなかなか集中できなくて
周りの音にすぐ気がそれちゃうので
こうなってくるとairpodsとかの外からの音シャットアウトしてくれるようなものが必要に・・・⁈
減らしたい気持ちと同時に、欲しいものが増え・・・
いけないいけない、と瞑想しながら葛藤する毎日なのでした~
毎日5分か10分ならきっと瞑想に使う時間は作れるはず。
いろんなことをたくさん考えちゃう今の時代だからこそ、
このInsight Timerを毎日続けることで精神的な安定に近づけられるんじゃないかなと思いました。
MeditopiaもInsight Timerもどっちもいいところがあるので瞑想を行うタイミングによって使い分けてもいいのかも?と思います。

気になった方は、ぜひ使ってみて!
Insight Timer


