マイルについて調べているうちに、
私の行動範囲と生活圏を見直した結果、
WAONを積極的に使う事でJALのマイルをためていくことがいいなという結論に至りました。
JMB(JALマイレージバンク)xwaon の提携したカード、
JMBワオンカードをイオン系列で利用すると、200円で1マイルたまります。
レートとしては高くないけど、普段の買い物で増えるならちりつもかなとおもい使い始めました。
JMBワオンとは。については コチラ
世の中では ANAのマイルのほうが溜めやすいと言われていますが
改悪したり変更したりでポイントをレートを計算しながら交換して・・・なんて労力を割くことが私には無理だなと思ったのであきらめました。
ハマるとひたすら調べるタイプ。
で。ここ数年JMBWAONカードを作成し、JALのアカウントとつなげることでWAONポイントの代わりにマイルがたまるようにしていたんですが・・・
いつの間にか、
ミニストップで 税金払うと得 とか
イオンで 10日に5倍 といった話が消えている気が。

使う意味あるのかな?マイルはたまっているのかな?
と気になったので調べ直し。どうしたら得するんでしょうか。
必要に応じてずっと同じことをしていても特にならないなら変えていかないとね。
※住んでいる地域によって、ポイントやマイルのルールが違うようですのでご自身で確認してください。
JMBワオンのJALマイルの今
JALマイルをためている方は
JALカードとJMBワオンカードを使い分けている方が多いです。
JALカードからJMBワオンにチャージして使うことでもらえるマイルが増えます。
※オートチャージに対応してないカードもあるので要チェック。
ありが10デーの対象からマックスバリュが外れてた
ありが10デーはイオンがほとんどで全国見てもマックスバリュは対象じゃなくなったんですね。
対象店舗は コチラ
10日にマイル5倍を意識して買い物する必要性がなくなりました。
ちなみに我が家のほうは
基本的に 200円で1マイル、
10日・20日・30日が 5%オフになる、とのこと。
GGワオンカードはGGの日に対象じゃない
衝撃的なことが。
マイルについて調べた時に両親にGGワオンJMBカードをおすすめしたんですが。
毎月15日は55歳以上はお得!ということでしたが
GGワオンは対象なのに、 GGワオンJMBは対象外でした・・・。
本当に知らないうちにルールが変わってる・・・。
わくわくデーはポイント2倍
5日・15日・25日はわくわくデーで
ポイントやマイルが2倍に。
※200円買うと2マイル⇒100円で1マイルつくことに。
自動車税はミニストップで
去年は税金系をすべて20日にミニストップでお支払いしていましたが、終了します、と店員さんに言われて終わったと思っていましたが、
自動車税のみ、復活している模様。
2020年5月4日からミニストップで、一部の自動車税・軽自動車税を電子マネーWAONでお支払いいただけます。
- ※イオンカード(WAON一体型)、JMB WAONカードを含みます。
- ※WAONポイントは付与されません。
- ※払込票のバーコード番号により一部お支払いできない自動車税がございます。
お支払いいただける対象の払込票番号等につきましては下記をご確認下さい。
https://www.waon.net/info/20200602_ministop-payment/
対象の振り込み表番号じゃないとダメみたいなのでこれも要確認。
・・・ということで。
得するのは、5のつく日、自動車税の支払いとなりました。
でも、WAONは使い勝手がいいので・・・積極的に
EdyやWaonがつかえるそのほかのお店とかでもWaonを使いがちだったけど…これから楽天経済圏目指してさらにEdyや楽天Payに移行していった方がよさそうだなと思いました。
おまけ
楽天にマックスバリュが出店してました。
以外っ。
地元のものがネットで買えるっていうのはすごいですよね。

東海地方にお住いの方はチェックしてみてね。