去年の年末のAEAJの機関紙に載っていたそうですが、
完全にスルーしてました。
今さら存在に気づきました。
アロマの香りがする絵具『香の具(かのぐ)』

香の具
未知の香りに出会う体験を。香の具(kanogu)ブランドサイト
精油の香りがする絵具、香の具。
全9種類: 1本 7ml 660円
GRASSE TOKYOという、キャンドルメーカーからフレグランス部門が独立して
出来たブランドだそうです。
ほかに、ハンドクリーム・キャンドル・香水なんかも作っていそう。
香りも、香水の発祥地、グラースで作られた香りを使用しているそうです。
精油を色で表すって、なかなか面白いなーと思いました。
なんとなく、そのもとの植物の色とリンクするっていう感覚はありますが。
現在9色出ているようです。
例えば、
こちらの色は、
ラベンダー:むらさき やさしくて心地よいフローラルな香り
とのこと。
ほかにも、
- ジュニパーベリー:あお 森の中にいるようなウッディな香り
- パチュリ:みどり オリエンタルで深く重みのある香り
- ゼラニウム:あか バラを思わせるグリーン調の香り
- ユーカリ:しろ すーっとした爽快な香り
- オレンジ:だいだい フレッシュで爽やかなオレンジの香り
- シダーウッド:ちゃいろ ヒノキ調の心が落ち着く香り
- ブラックペッパー:くろ スパイシーで刺激的な香り
個人的には、シダーウッドが茶色っていうのがおもしろいなと。ブラックペッパーもレモンっぽい香りなので名前にブラックがルいてるから黒なのかなーと思いつつ・・・
原色なので、色を混ぜながら香りもブレンドみたいに変わっていくのが楽しいですよね!!
この色とこの色を足すと、こんな匂いになるのかー、っていう新しい発見がありそうです。
お子さんの香育にいいかも。 瓶タイプもあって、こちらはさらに高級感があって、大人に好まれそう。

ポストカードもあって、そちらは1枚150円で3種類ありました♪
なんか新しいこと始めようかなー、って方。
絵画なんていかが?? ついでにブレンドの勉強もできちゃいますよ~