大体2年ぐらいのサイクルで機種変しております。
今回は、あまりにも電池の減りが早いので検討した結果、
買い替えることに。
IphoneXSから12miniになりました。
今はパソコンがなくても、バックアップとか取らなくても
本体を旧新となり同士に置いといたらデータ移行してくれるし
いい時代になりましたね。
(前回もそうだったはずだけど、もうすでに遠い昔。)
ってなわけで、やること、注意するコトは昔より減ったとはいえ
困ったことがあったのでメモしておいて次に備えようかと。
(ググるのが、一番ですけど。)
iphoneの買い替え
買い替えルート
タイミングとか、調べたり研究してる方はきっともっと効率的な方法があるとは思うんですが今回は
Apple Storeが4/1までApple Trade in(下取り)の値段UP中
となっていたので
楽天Rebates経由でTradein(下取り)という形で行うことにしました。

ちなみに iphoneXSの256Gからiphone12miniの126Gへ。
ギガ数減らしたのは、そんなに容量を使ってなかったので。
今やクラウドに何でも保管できるから、本体の容量を使う事が前より減った気がします。
写真もそうだし、ゲームもそんなにやらないし。
メルカリのほうが高く売れたかなぁと思いつつ、調べてもほぼ同じぐらいの値段だったので(その時は これでいっか、と。
前回のIphone6plusからXSへは、ドコモのオンラインショップで下取りしてもらって購入しましたが本体代はトータルで10万超えて、下取りはたったの1万という・・・。それも24回払いしたから最終的にはどれだけ本体にお金払っていたか。
今回は結構、賢くお買い物で来たんじゃないかと。
DocomoからAhamoへ
そしてこれを機にAhamoへも変更しました。
Docomoからだととっても楽ちん。
今まで本体分を払っていたので月1Gで3000円弱ぐらいの料金払って外で使うときはドキドキしながら使ってました(スマホの意味・・・
それが気兼ねなく使えるようになったのはうれしい。
楽天アンリミット1本にしようかとも思ったんですが
我が家(とその付近)に電波が来ておらず、パートナー回線でまぁ遅い遅い。これはメインには向かないなぁ、と。都会に住んでたら話は違うんでしょうけども。
SIMフリー設定
楽天で使う事を見越してドコモのロックを解除するためSIMフリーの設定もしましたが、意味なかった(笑
Iphoneのクイック設定
クイック設定にしたらほとんど困ることなく移行できて素晴らしい。
でも、追加でやることはありますよね。
AppleIDの設定をアップデートが消えない
何気に困ったのがコレ。パスワード変えたりしてないのにずっと表示が出てログインしようとしても読みこんでクルクル回って進まない。
結局、
- 1回ログアウトして再ログイン
- 再起動して再ログイン
これらをやったら消えました。なんだったんだろー。
パスワード
パスワードの自動入力はBitwardenに。
これでログインしなおすアプリの入力が格段に楽になります。
Gmailのアプリとかログインしなおしだったなぁ。
Lineの再設定
LineはIDとパスワードを設定して、再度ログインが必要でした。
使ってた期間限定のStampとか、着せ替えとかの設定も。
これも普段使っているアプリなんですが
QQのアカウントでログインできなくて焦りました汗
データ消えちゃうと困るっ。
別の方法でログイン⇒あらかじめ設定したログインIDとパスワードでログインする、
で何とか入れましたっ!
Suica
Suicaもウォレットに追加してたので移行は手動で。
古いスマホのウォレットからカードを削除⇒新しいスマホのウォレットから追加とすると、削除したSuicaの情報が出てくるのでそれを追加するだけ。楽ちん。
Miband
Mibandも上手く接続できないとデータが消えちゃいます・・・。
今回が一番簡単だったなぁ。なんでだろう。
- 古いスマホのBluetoothからMibandを解除
- 新しいスマホのBluetoothからMibandをペアリング(といってもつなげただけ)
↑これだけで新しいスマホのアプリと繋がりました
機種変したときは楽ちんですねっ
ということで。
Iphone12mini・・・軽くて小さくて持つのにはいいけど
オモチャみたいですね。
XSのほうがデザインは好きだったなぁ。
今やスマホは生活になくては生きていけない(大げさ
な代物。。。
まっ、これからはコチラで作業して行きたいと思いますっ。