
仕事中、マスクをずっとつけっぱなしで肌荒れしちゃって、かゆくて皮膚科に行ってきたよ。。。定期的に皮膚科通いになっちゃった・・・
・・・と、知り合いが悩んでおりました。
- 肌が乾燥する・・・
- 肌が赤くなっちゃってヒリヒリする
- にきびが増えた
- とにかくかゆい!!

こんなことで悩んでいる方、マスクが原因かも。
コロナ禍と梅雨の湿気、そしてムシムシしたこの気温・・・・
マスクしたことで・・・と、今まではなかったのにここ最近になってこんな悩みを抱えていらっしゃる方も多いのでは??
マスクで肌荒れが起きる原因は・・・
乾燥
マスクをしていると、蒸れたり汗をかいたりすることでマスクの内側に水滴がたまってしまうことありますよね。
ふと、マスクを外したときに口の周り、ほほについている水滴が一緒に乾いて蒸発するときに肌の水分も一緒にもって行っちゃうんです。
過乾燥、と言います。
そのため、肌が乾燥しやすくなってしまいます。マスクで蒸れていた分、肌自身もふやけてしまってその隙間から水分が蒸発していってしまうんです。。
摩擦
マスクをしていると、どうしてもマスクと肌が当たってしまう場所が出てきますよね。
そこがこすれて炎症を起こすことで肌のバリア機能が弱ってしまって、
肌荒れやかゆみになってしまいます。
マスクと肌が直接当たらないようにするか、
マスクのサイズや、素材にも注意して選ぶ必要があります。
マスク内は高温多湿
マスクをしていると蒸れますね・・・その蒸れによって高温多湿になったマスク内は
雑菌が繁殖しやすい環境になってしまっていて、
さらに肌トラブルの原因を作ってしまうんです。
肌あれ・・・どーにかしたい!!
さて、原因がわかったところでどうすればいいか…
ですが、まず、
肌の保湿をしましょう。
先ほど、マスクを外すことで乾燥する、とお伝えしました。
なので、普段のスキンケアをもう少し頑張ってみましょう。
暑い時期だと、念入りなスキンケアを怠ってしまったり・・・・
マスクしていけばいいや、とスキンケアも適当になりがち・・・
お化粧直しのついでに保湿!を心掛けて、
乾燥しない肌 を目指して保湿をしっかりしていきましょう!

手のひらでほほをさわってほほが手のひらに吸い付いてくるぐらいになったらOKですよ
こまめにマスクの中の汗や水蒸気は拭く
蒸れの原因になる、汗などの水滴はマスクをはずして定期的に拭きとりましょう。
蒸れる環境を減らすことを考えて!
その上から保湿できるミストを吹きかけてみたり、
薄くクリームや乳液のようなものを塗ってみても。
にきびは触らないでっ
出来てしまったにきびは、治るのを待つしかないのでできるだけ触らないようにしましょう。
ニキビパッチを貼ると、そんなに目立つことなくニキビが治るのを早めてくれるのでおススメです。
おすすめのニキビパッチはコチラ↓
肌にやさしいマスクを選びましょう
使い捨ての不織布タイプのマスクは便利である一方、
肌荒れの原因になる素材でもあります。
マスクは、不織布より、ガーゼタイプがいいと言われています。
アベノマスク…理にかなっていますね。。。
病院内での乾燥も問題になっているようで、そのほとんどは不織布マスクによるものだそうです。。。
どうしても、不織布マスクを使わなきゃいけない場合は
マスクの内側にガーゼを挟むといいそう。
マスクの大きさと同じぐらいのガーゼを何枚か用意しておいて、
蒸れたらその都度交換する・・・(手間ですが)といったことをすると、
蒸れ、乾燥、摩擦を防げます。

ガーゼタイプのてぬぐいでマスクを作ってみてもいいかもしれませんね!
日焼け止めも忘れずに!
蒸れやかゆみで忘れがちな日焼け。
マスクをしていても紫外線は通ってきます!
シミの原因になってしまうので日焼け止めもしっかりと塗りましょうね。
あまりにも肌荒れがひどい場合は皮膚科へ
私の知り合いがそうだったように・・・・
かゆみに悩んでいろんな対策をしたり、してみたけどためだったなんて方は
皮膚科に早めに行きましょう!
薬を処方してもらえば、その時は落ち着くそうです。
日々のマスク着用でのセルフケアにプラスで皮膚科へ行く、ということは
今より悪化させないためにも大事だと思います!