ブックレビュー。というか、実践内容は途中経過ですが。
今回の本は…
◆「今、ここ」に意識を集中する練習 心を強く、柔らかくする「マインドフルネス」入門
毎度のことながら、図書館で借りてきました。
マインドフルネス、というと瞑想が浮かびそうですが、
この本は普段の生活で何気なくなっていること、実践しやすい行動から、自分の内側に意識を向けていこうという本です。
最後の数ページで瞑想してみよう。って書かれているだけで本の内容のほとんどは瞑想以外の行動から。
この本、2016年7月28日に発売された本で
まだ発行からそんなにたってないな、という印象。
「今、ここ」に意識を集中する練習
アメリカ人で日本の禅について学んだ作者が
日常でできることを通して禅の考え方を説明している本です。
心が落ち着いていて、満たされた平穏な状態
を維持するにはどうしたらいいか?を53個のエクササイズに細かく分けて1週間ずつやっていこうというもの。
1週間ずつになっているけど、1日コレをやろう、と
やれそうだな、と思った内容からやってみて大丈夫、とのことです。
内容としては~
中でも、
3回の深呼吸で心を鎮める
というのは、アロマのトリートメントの中でも3回呼吸というものがあって、自分の心を落ち着かせるためにやってるのね、と理解しました。
いや、呼吸をすることで自然にトリートメントモード、というか切り替わるのでそんな気はしておりましたが。
こうやりましょう。というような説明だけで理由は教わってなかったので今になってやっとわかった感じ。

学校で教わることだけでは限度がありますね…。
足の裏に意識を集中すると心の落ち着きと平静さを得られる
も印象深かった内容。
トリートメントの練習の時にを裸足でやる、っていう方もいました。
家では裸足でやるけどやっぱり靴を履くとちょっと違って感じる…と思うのは地に足ついて、しっかりと立っていることで出てくるものなんでしょうかね。。。
ほかにも、
- 食べるときは「食べること」に千円する
- こころからの「ほめ言葉」を伝える
- 1日の終わりを感謝でしめくくる
など。。。
本当にありきたりで実践しやすい物ばかりです。
レッスンは53個あるので、毎週やっていったらまるまる1年かかるペース・・。でも、やってみた後にどんな世界が待っているのか、気になる。。。
と、いうことでちょうど初めて1週間たったので~
いろいろ思うところもありつつ。やってみた感想でも。
今後も1週間ずつ試していこうと思います。
詳しいことは、次の記事で☆