
お友達や家族と海外旅行に行く時、ネットは使いたいけど借りるのは高いし、面倒くさくてよくわからないな・・・
って悩むこと、ありませんか?
一人で旅行するなら、Simカードを買ってスマホにさすことで簡単に使えますが、条件が変わるとそういうわけにもいかないですよね。
このブログはこんな人におススメです
- つなげたい機器がスマホ以外にもある(タブレットやパソコンなど)
- 友人や家族と一緒に旅行にいく
- Simカードが小さいのでなくしそうで怖いし面倒
- キャリアの国際通信は高い
Simフリーのモバイルルーターを持つ
結論から言うとこれに尽きるんですが、
Simフリーモバイルルーターって世の中にたくさんあるんです。
まず、
Simフリーとは?
Simフリーとは、『スマホや携帯には、Simカードというものがあり、このカードには所有者を特定するための情報が入ってます。日本の携帯キャリアが売っているスマホや携帯はその会社の端末しか使えないようにロックをかけています。
例えば、
ドコモでIphoneを購入した ⇒ AUのSimカードをドコモのIphoneにさす ⇒ ロックがかかっているため、通信が行えない状態になる
ということです。Simフリーはそのようなロックがかかってない状態のことです。なので、どこの通信会社のSimカードを指しても使えるようになっています。
※2015年にSimロック解除の義務化になり、2015年5月以降の端末は解除できるようになったようです。(こちらは各店舗へ行って介助をする、などを行います)
モバイルルーターとは?
わかりやすく言うと、
どこにでも持ち歩けて自由にインターネットが楽しめる小さな機械
です。
AirB&Bとかだと、部屋のWi-Fiがコレになっていて、外出時も持って出かけて使ってください、というようなところもあります。
家にインターネット用の回線を引いてきて利用している方もいらっしゃるとは思いますが、徐々にモバイルルーターを家でも外でも持って歩いて利用する人も増えているようです。
モバイルルーターをもつことで、いつでもインターネットにつながる状況になります。
海外で持つとなぜ楽なのか?
海外についたとき、電源を入れたらすぐに現地での電波をつかんでスマホが使えるようになるからです。
ほかの方の記事とかだと、空港に着いたらまずはカウンターへ行ってSimカードを購入しましょう。
とかあるんですが、現地で設定するのって不安じゃないですか・・・?
いつでもどこでもつながってないと不安。
って方もいらっしゃると思います。
これを持っていると、
飛行機が着陸と同時に機内モードからWi-Fi接続したらLineやインターネットが使えるようになります。
おすすめのモバイルルーターはコレ
色々ありますが、
海外向けの自宅に届けてくれたり、空港でピックアップしてレンタルするモバイルルーターもありますが
例えば Global Wi-Fi とか、 イモトWi-Fi とか。
本体と充電器セットで借りて、壊れたりなくしたときの保証をつけたりすると通信料以外にもいろいろとお値段が高くかかってしまいます。

知人の話だと、借りるモバイルルーターはとても重く、友達と行くとそれを自分で持たなきゃいけないからつらかった、と言ってました。
そこで私がおすすめするのはコチラです。
◆A-term MR05LN
NECが出している、Aterm MR05LN (PA-MR05LN ) という商品です。
Aterm MR05LNのここがいい!
- 軽い
- 充電が1日なら持つ
- 最大 16台まで同時接続可能
- 設定が簡単
- Simカードが2枚させる (国内でデータ専用Sim利用している方はもう1つのスロットに海外のSimを指していくことでどっちも切り替えボタン一つで動かせます)
海外に行く時はあらかじめ設定していこう!
さて、おすすめのモバイルルーターだけでは海外に行っても電波は拾いません。
現地で使えるSimカードをあらかじめ買いましょう。
そこでモバイルルーターとセットで使って良かった世界各地の(行った場所・聞いた場所)おススメSimカードはコチラです。
韓国・台湾 なら:
ヨーロッパ周遊(1週間とか)なら:
中国(大陸)LINEなどが使用可能なものは:
これらは現地でも比較的安定して利用できました。
Simカードを買ったら出かける前に日本で設定していこう
モバイルルーター本体とSimカードがそろったら、Simカードをモバイルルーターに差し込みます。
そして設定してつながるかチェック。
上記で紹介したSImカードは、日本でも電波を拾ってくれるので日本で接続されたのを確認したら準備OKです。
まとめ
携帯のSimカードを抜くことなく、一つのモバイルルーターの設定だけで一緒に同行する家族や友人なども簡単に旅行先でインターネットが使えます。
移動中はモバイルルーターを活用し、ホテルに帰ってきたら充電中は電源を切ってホテルのWi-Fiを利用すればそこまでデータ量も使う事はありません。
台湾にこの前行った例ですと、2人でほぼほぼGoogleマップやネットサーフィン、メールチェックなど移動中にたくさん使いましたが、2ギガ使わなかったです。
それでいて、Simカード1枚 1600円 2人で3日間 ⇒割り勘しても 800円のデーター通信料だけで全然、不便な思いもせずに利用することができました。
今後、5Gになったらまた状況は変わってくるとは思いますが、今のところはこちらの商品が安定していて軽くて手間も少なく安心してインターネットが海外で使えるやり方かな、と思います。