
最近、髪の毛のつや・ハリとか、コシがないなぁ・・・

なんだか太ってきたかも…

なんだか集中力がなくなってきた気がするなぁ
そんな悩み、ありませんか??
実はこれって、
『たんぱく質が十分に摂れていない状態』なんです。
現代の人は、たんぱく質は摂取量が足りてない

みなさん、たんぱく質って普段どれぐらい摂っているか気にしたことありますか??
人が1日に摂るべき理想のたんぱく質量は体重1キロに対して1g
1日に摂るべきたんぱく質量って、実は体重1キロに対して1g。
つまり、体重が50kgの方なら50グラムは摂るべき、なんです。
※ちなみに、厚生労働省が定める、理想とされている摂取量は男性で60g、女性で50gと言われています。
さて。ご自分の1日のたんぱく質摂取量を振り返ってみてみましょう。
ちゃんと摂れていますか・・・? 意外と少ない方も多いのでは!?
きっと食事にどれぐらいのたんぱく質が入っているかってよくわからないと思うので表にしてみますね。
ゆで卵1個 | 6.6g |
牛乳コップ1杯 | 7.2g |
納豆1パック | 7.4g |
味噌汁1杯 | 1.5g |
お豆腐100g 1/3丁 | 6.6g |
1日に理想とする摂取量はこれらすべてを食べたとしても・・・29.3g・・・
お豆腐100gとゆで卵1個は同じ量なんですね~

うーん。。。全然足りてないですね。。。
たんぱく質が不足すると起きること
たんぱく質が足りてないと、身体の色々なところで不調が起きます。
たんぱく質は、PFCバランス、といってカロリー計算なんかするときにも用いられますが
- 炭水化物(Carb)
- 脂質(Fat)
にならんで、3大栄養素の一つであり、身体には欠かせない栄養の一つです。※たんぱく質(Protein)
最初に書いたお悩みのほかにも、
◆たんぱく質が足りないと…
- むくむ
- 冷え
- 貧血
- 筋力が下がる
- 肌にハリがなくなる
- 爪や髪の毛がもろくなる
- 傷が治りにくくなる
- 免疫力が下がる
・・・と言ったことが起きてしまいます。
女性が悩む不調のほとんどに、このたんぱく質不足も関わってきていることがわかりますよね。
野菜中心の食事生活を意識しずぎてたんぱく質が不足しがちに・・・
痩せなきゃ!とおもうと真っ先に意識して皆さんが行うのが
野菜中心にした食生活。
油を徹底して抜く!とか、そもそも食べる量を減らしてる、なんて方もいらっしゃいますよね。
以前、糖質制限も騒がれましたよね…糖質すべて抜く!というようなことも・・・
バランスよく食べないことで、栄養が偏ってしまってい、肌の調子が悪くなったり、痩せやすい体を作ることができず、結局間食してしまったりして太りやすくなっちゃって、逆効果になってしまっているんです・・・・

1日に頑張ってたべようとしても、そんなに摂れないしどうしたらいいの!?
…という方は、
食事だけでなく、プロテインを飲むことで補ってみましょう♪
食事でとれない場合は補助食品で~マイプロテインが飲みやすかった~
最近は筋トレも話題に上がって来たりしていて、
プロテイン女子 なんて言葉も一時期ありました。
そのプロテイン・・・筋肉ムキムキの人が飲むってイメージないですか??
もちろん、プロテインは前からありましたし、4~5年前ぐらいから女性に飲みやすく・・・と徐々に各社いろんな風味のアレンジなどもされていました。
カフェオレ味とか、桜餅風味、とか・・・・
今のものに比べると、当時のものはあまりおいしい物ではありませんでした。
シェイカーで混ぜてもしっかり混ざらなかったり、甘いだけでおいしいと感じられなかったり・・・
でも、年々進化してるんです。
そこでプロテインドリンクをいろいろ探していて出会った、
もぅね、本当にこれおいしい。ダイエットしてる時にこれ飲んでいいってなったら

こんなおいしいものを飲んじゃっていいの・・・?!
と、感動しちゃうほど!!
マイプロテインは1キロ約40食分
プロテインドリンク
値段: 3031円
容量:1袋 1kg
何食分?:40食分
1食当たりのカロリー:
1食当たりのたんぱく質量:21g
マイプロテインはイギリス発祥のプロテインドリンク。
マイプロテインは、イギリスを代表するスポーツ栄養ブランドなんだそうです。
プロテインのほかに、
サプリメントお菓子やパンケーキミックス・・とか、スポーツウエアも販売しているそう。
日本にも、プロテインドリンクがあるけど、比較してみても本当に驚くおいしさ!!なのが特徴です。
プロテインのフレーバーはなんと60種類
ノンフレーバーというシンプルなもののほかに、
◆3種のシリーズがあります。
まずは、チョコレートフレーバー:
- ナチュラルチョコレート
- チョコレートスムーズ
- ステビアチョコレート
- チョコ
- マロン
- チョコレート
- キャラメルチョコレート
- チョコレートブラウニー
- チョコレートナッツ
- チョコミント
- チョコレートココナッツ
- チョコレートバナナ
。。。などなど
つぎに、フルーツフレーバー
- ブルーベリー・ラズベリー
- りんご
- バニラ&ラズベリー
- ストロベリー
- ブルーベリー
- ラズベリー
- サマーフルーツ
- ストロベリークリーム
- パイナップル
- ナチュラルバナナ・バナナ
- チェリーヨーグルト
- ココナッツ
- マンゴー
・・・などなど
そして、デザートフレーバー
- クッキー&クリーム
- アップルクランブル&カスタード
- ティラミス
- ブルーベリーチーズケーキ
- シナモンデニッシュ
- ロッキーロード(ナッツとマシュマロが香るチョコレート味)
- バノフィー(バナナにキャラメルとクリームを加えたバナナ杯のような味)
・・・などなど・・・!
これだけでも、すごいラインナップなうえに、どれもおいしそうな響きじゃないですか!?
マイプロテインの口コミ
ついでに、口コミを見てみたところ…
- 安くておいしい
- 牛乳で飲むと結構甘め・水だと甘さ控えめですっきり味
- 甘いのが苦手な人は厳しいかもしれないがおやつ代わりになる
- 味によっては飲みにくい物もある
- 飲むのが楽しみでトレーニングしている
- 種類が多いのでほかの味にも挑戦してみたくなる
と言った口コミがありました~
中でも、人気の味は ミルクティー のようです。
マイプロテイン、飲んでみました!
早速私が購入したものをご紹介します♪
3種類あって、
- バニラ
- チョコレートブラウニー
- ストロベリークリーム
です。
ストロベリークリーム味をご紹介。
今回は3つの中でも私が好きなストロベリークリームをご紹介します。
袋の外観はこんな感じ。
そして、中を開けると、大きなスプーンが粉に埋もれていました。
スプーン見た時ビックリしました・・・。

え?こんなに1回に使うの?1杯分であってる??
と、思わず説明文見ちゃいました…。
でも、1large spoonってなってるからこれであってるみたい。。。
ちなみに、 1杯25gでたんぱく質は21g摂れます。
運動後30分以内に飲むといいそうです。
サマーフルーツ味: 濃縮乳清タンパク (牛乳) (96%)、 乳化剤 (大豆レシチン)、 香味料、 クエン酸,色素 (ビートレッド、 アントシアニン)、 甘味料 (スクラロース)
マイプロテイン 飲んでみた感想
飲んでみた感想ですが、一口目から本当に

おいしいーーー!!!
の一言です。
甘いけど・・・なんかシェイク飲んでるような感覚。
水だとあっさりした味になりますが、甘みがあるので満足感もアリ。
牛乳にすると高級感がさらに増します。

シェイカーでしっかり混ぜないとダマになることもあるのでシャカシャカ二の腕の運動だと思って本気で振りましょう。
ワタシ流☆おススメプロテインドリンクアレンジ
1杯当たりのお値段とカロリーは多少上がってしまいますが、
もうコレ飲んだときにお店でこんなドリンク買ったら1杯500円以上するよね…というほどおいしかったのでこんなアレンジの仕方もおススメです。
たまにね。ちょっぴりの贅沢としてこれはアリだと思います。
さて、ご用意するものは:
- ジューサー
- フローズンフルーツ(イチゴ・ブルーベリー・バナナなど)
- ミックスナッツ
- 牛乳
- マイプロテイン(ストロベリークリーム味)
↑ちなみに冷凍フルーツとナッツはコレ。トップバリュバンザイ。
◆作り方:
1.ジューサーの容器に牛乳を少々投入
2.お好きなフローズンフルーツ<冷凍でなくても可>を大さじ1杯ずつ(※少し解凍されて柔らかくなっている方がジューサーがスムーズに回ります)
3.ミックスナッツ大さじ1杯(ナッツはミルなどを使って粉々にしておくと良いです。)
4.マイプロテイン 付属スプーン1杯
袋の中身はこんな感じ。
すりきり1杯・・・
入れます。
5.メモリまで牛乳を追加(トータルで300mlのメモリになるぐらいまで足します)
6.ジューサーですべてが撹拌されるまで回して、出来上がり。

お好みでフルーツを変えたり、牛乳を豆乳に変えたり、アーモンドミルクに変えたりできますね♪
1回、ぜひ試してみてほしいです!!
ナッツの風味が程よくきいてて↑の配合だとブルーベリーの色がついて薄い紫っぽいシェイクみたいなドリンクが出来上がります。
満足感高いうえに、お腹いっぱいになるのでその後お腹がなかなかすきません。
※一度お昼前に飲んでしまってお昼になってもお腹が空かないのでご飯の時間がずれてしまいました。それぐらい腹持ちいいのでご注意。
女子に不足なたんぱく質。
日々で食事で補えない分は、マイプロテインで補給してみては??