首のしわが気になる・・・
結構、これで悩まれてる方が多くいらっしゃいます。
枕が合わないせいなのか…
歳だからたるんできたのか・・・
首のしわって若い子でもある気がする…。

この原因って何なんでしょうか?!
原因と対策がわかったら、今からでもケアできるんじゃないかしらっ!?と思ったので調べました~
首のしわの原因ってなに?
まずはしわができる原因を上げていきます。

あてはまるものがないか、チェックしてみてね!
姿勢が悪い
パソコンやスマホを見るときの姿勢、どうなってますか?どうしても下を向いて前かがみになる姿勢になっていることが多いですよね。
頭が下になることで、首が下に向くため、血行が悪くなり、シワたるみの原因となります。
枕の位置があってない
睡眠って、人生のうちの1/3を占めているんです。
枕の一般的な高さは3~5センチと言われています。
枕が高いと…⇒頭が高くなって、アゴが引いた状態になって寝るためしわが寄ります
枕が低いと…⇒血液が脳にたまって眠りが浅くなるのでシワとは関係ありませんが、それはそれで問題・・・。睡眠の質が下がっちゃいます。
マットレスが古い
枕だけでなく、マットレスも問題に。
マットレスも老朽化してくると、身体の重みで徐々に沈んでいきます。腰が沈みすぎてしまうことによって必然的に枕が高くなっているのと同じ状態になっていますよね。そこからしわができてしまいます
洋服やアクセサリーによるこすれ
何気なく着ている服やアクセサリー。摩擦によってこすれることでもデリケートな肌はダメージを受けています。。
首の乾燥
体のどこの部分であれ、乾燥は本当に問題っ!!
首の皮膚は、顔よりも薄くてデリケート。汗をかきやすくて、その汗が蒸発することで一緒に水分が飛んでいくと肌が乾燥します。
特に夏は紫外線のせいで乾燥が進みますね。
新陳代謝の低下
私たちの肌は、新陳代謝によって肌の弾力やハリを生み出しているんですが年齢やホルモンバランスの変化などによってこれがうまく働かなくなってくるとハリが失われてしわの原因となります。
筋肉の衰え
広頚筋という、鎖骨からアゴのあたりを占める筋肉があるんですが、姿勢が悪くなり、下を向くことによってこの筋肉が緩みます。
緩んだ状態が続くことで皮膚がたれてきてしまい、シワの原因に。
しわの種類
首のしわには主に2種類あります。
縦じわと横じわ
横じわは、主に上で書いた1~4が原因です。(5~7も含む。)
縦じわは、加齢によるものが多く、コラーゲンの減少でたるみなどと引き起こします。下の、5~7が原因ですね。
シワに気をつけて生活しましょ。
さて、原因がわかったところで…
今からでも遅くない!気をつけるならどうしたらいいか?について。
パソコンやスマホを控えよう
デジタルデトックス・・・は究極の選択ですが、

少しずつ、PCの画面を見る時間やスマホを見る時間を減らしてみてはいかがでしょうか。
👀にも優しいしね。
画面を見るときの姿勢をチェック
↑使うなって言われたって!無理だし!
という方には~
パソコンの画面を見るときは、なるべく下を向かないような位置で作業しましょう。下向いたらシワになるっと思えば上を向けるんじゃないでしょうか?見下ろすような角度なら、少し画面が高くなるように上げ底にしてみるとか。
スマホならば、見るときに下で持たない。
なるべく目線の高さに。
スマホが重いから腕がつかれるんだよね・・・って方。
スマホスタンドとか使って固定してみたりしてもいいのでは??
移動中は腕の筋トレだと思って頑張りましょう笑
日焼け止めと保湿
老化のほとんどは日焼けからきています。
今回は首の話ですが、体中、紫外線にならされたら老化が進む、ぐらいに思ってガードするぐらいでちょうどいいと思うんですよね。
スキンケアをしたときは顔だけでなく首までしっかりと保湿をして。
そして、日焼け止めも忘れずに!
外出時にこまめに塗りなおすのは大変ですが、今はスプレータイプも出ていますのでそういうものを活用してみいいと思いますよ!
常に姿勢良く
胸を張って!アゴを少し上げた状態で! 猫背で丸まってしまうとどうしても前かがみになって、首回りも下を向くのでシワの原因に…。
上を向いて

『ぽーりーばーけーつぅー』
と声に出して(出さなくてもいいけど)何回か大きく口を開きながら行うとアゴが最初は疲れますがスッキリしてきます。
また、ヨガの猫のポーズ。
背骨が柔軟になり、胸を開き、上を向くことで体の全面が伸びます。慣れると意外と気持ちがいいです。
あとは、ストレッチ。
座った状態で、身体の後ろで手を組んでグーッと引っ張る。肩甲骨を寄せて、胸は天井に向かって引き上げるストレッチとしても姿勢がよくなりますよ。
使ってみるなら・・・
ネッククリーム
若いうちから気にされている方はネッククリームつけている、って方も。
普段から意識されている方は首のしわもないまたは薄い気がします。
首元も、アイクリームと同じで皮膚が薄く、デリケートなので専用のネッククリームを使ってみるっていうのもアリかも。
ハリや弾力の低下によってシワになるので
コエンザイムQ10
プラセンタ
などが配合されているものがいいですね!
また、保湿面でも
シアバターとか
良質な植物油を使用していたり・・・
紫外線対策にアルブチンとか入っているといい気がします。
◆コスパよいクリーム↓ハリーハリー大人の美くびクリーム
◆DHC ロングリンクル クリーム
◆ハイエンドなら コスデコ ネック リニュー クリーム
まとめ
いかがでしょうか??
シワは年齢とともに気になるもの・・・
原因と、対策を知って、
しわを気にせず過ごせるようにしていきたいですね!