毎度、覚書です。
WordPressを使用してブログを書くのはこのサイトが始めてなので
いろんな問題にぶち当たっています汗
調べればわかることなのだろうけど・・・。

まだまだ知らないことが多すぎるっ汗汗
サイトのPHPが非常に古いバージョンを使用しており、更新をおすすめします

更新をすればいいのかなー??
テーマや、プラグインの更新は定期的に来るけど、
PHPは手動ってことですね。
気にかけてみてなきゃな~・・・。
コレを更新することで
- ブログが早く表示される
- Googleの検索結果に上がりやすくなる
- 見に来てくれた人の滞在時間が伸びる
と言ったメリットがあるそうです。
なるほど。
同じようなエラー出て困ってる方はコレを参考にして解決してねっ。
作業手順
バックアップを取っておく
まずは問題が起きたとき用に、バックアップを取っておくこと
バックアップの件でも記事を書きましたが~
- Dailyのバックアップと
- データベースのバックアップ
それぞれを『今すぐ実行』してバックアップを取っておきます。
今すぐ実行 をそれぞれでする。
完了するのを待ちます
正常終了していることを確認します
借りてるサーバーのHPから更新する
自分が契約しているサーバーによって違うようなので
違うサーバーを利用している方はそちらを参考にしてください。
私はエックスサーバーで借りているので
そちらへまずはログイン。
ログインする

サーバーパネルログインをします。
サーバーパネル - ログイン | レンタルサーバーならエックスサーバー
PHP⇒PHPVer.切り替え
真ん中の下のほうに~PHPと言うカテゴリがあります
そこのPHPVer,切り替えをクリック
今のバージョンが PHP7.2.34
(推奨)されている方が信頼感あるので←
PHP7.4.13(推奨)を選んで 変更します
変更しました、と出たら
WordPressのダッシュボード確認
WordPressに戻り、
エラーが消えたか確認・・・。
サイトヘルスステータスでは
〇良好 になりました。
良かった!
以上、終わりです。
ということで
テーマやプラグインはWordpressのダッシュボードに行くたび
更新があれば常に更新していましたが
PHPは定期的にチェックが必要ということを学びました~。
今後は気にかけて置かないと。

こちらも読んでねw

【ブログ】BackWPupで「 警告: ジョブが5分以上無動作により再起動します。」のエラーが出てる時その2
さて、先月に上げた記事ですが
1か月たってもなお、毎週のようにエラーメールが届いてました。(そして放置汗
更に見てみたところ、
日曜にバックアップを取ってくれる方には問題ないんですが
毎日のバックアップにエラーが( ...

【ブログ】続・サーチコンソールで「モバイルユーザビリティの問題」が新たに検出されました、のメールが来た
昨日の記事の続きです。
昨日の記事はコレ↓
メールが届いておりました。
修正を検証した結果は?
修正の検証をしています、というメールが
検証ボタンを押した後に来ていました。
そして・・・。
貴サ...