緊急事態宣言や休業要請などから、サロンを開けず休業している方々も多いだろう今。
皆さん、どうやって過ごしているのか気になってみてみました。
今後の働き方、withコロナとして、宣言が解除されてたとしても再開はなかなか難しいので何かヒントになったら?と思った、そんなまとめ。
サロン休業中の動き
再度勉強
5月いっぱいをお休みとしているサロンが多いかんじ。
時間ができたことにより、復習したり、勉強している方も多いよう。この時間を使ってスキルアップしてサロンメニューを増やすのもアリですよね!
アロマクラフト作り
- バスボム
- トリートメントオイル
- アロマスプレー
セルフケアの情報発信
サロンに行けないからこそ、
ストレスや不安などを抱えている方々も多いはず。
そんな方々に向けての
アロマセラピーを通じたホームケアの仕方の発信をされている方もいらっしゃいました。
オンライン カウンセリング
オンライン上でコンサルテーションをやっていって、アドバイスする感じかな。
新しい。。。時代に沿った動きです。。
座学で完結するコースのオンラインセッション
インストラクターレベルまで持っている方は
オンラインでの授業を行っている方もいらっしゃいますね。
- セルフハンドケア
- セルフデコルテ・肩のケア
- 虫よけスプレーづくり
など・・・
営業しているサロンも・・・
- ほかのお客様と接しないようにトリートメント時間の間隔を開ける
- 1日3人まで
- 営業時間を縮める
- 換気
- 消毒
- 使い捨てスリッパの使用
- マスクの着用
- スタッフ・セラピストの検温
そのほか、海外に渡航歴があるか、とか熱や風邪っぽい方の来店のご遠慮依頼とか…
いろいろな対策をして行っているところも。
やはり、タッチングあってのトリートメント
お客様の身体に触れて、タッチングによって本来のアロマセラピーが発揮される、というところもあるのは確か。
ですが
ハンドトリートメント
フットトリートメント
フェイシャルトリートメント
スカルプトリートメント
すべて、一定時間の身体の接触と、近距離での会話が不可欠となってくるのでとても慎重に行わなければなりません・・・
まだまだコロナは終息したわけではないですが、
とりあえず、5月いっぱいはお休み、としている方々が多かったので
また、来月どうなるかが気になりますね…。
解除となったエリアにいますが、
私もいまだに再開できずにいます。。。
まだまだ、どうやって共存していくかを模索する日々は続きそうですね。