過去に何回かに分けてどんなふうにサロンがコロナ対策をしているか、
などを書いてきましたが・・・
私が資格を持っている、AJESTHEのサイトにガイドラインが載っておりました・・・
ちゃんと調べれば良かった!!灯台下暗しとはこういう・・・
そこに書かれていることを、ざっとまとめると・・・
密閉空間:
エアコン使用時⇒窓やドアの開放を1,2時間に5~10分程度こまめな換気を。2方向に窓やドアを開放して喚起する。
密集:
予約を調整してあけること、スタッフも最少人数で対応。スタッフ間は2mを目安にして最低でも1m開けて運営する
密接:
・お客様に触れる器具などは飛沫で汚染の可能性があるため使い捨てにできるだけする
・施術者とお客様が直接接触しない工夫をする(可能な限りおマスク着用、スタッフはマスクのほかにゴーグルやフェイスガードも考える)
・トリートメントの内容によっては手袋をすることも考える。手袋を外した後も手洗い、手指消毒をする
これから、梅雨に入るので換気をするのが難しくなる気がするので・・・
空気清浄機なども併用していってほうがいいのかなぁ、と思います。

ガイドラインは常に更新されているようなので
こまめなチェックが必要になりますね。
厚生労働省の『新型コロナウイルス感染症について』
のページでは今までのこと、それからこれから夏に向けての
熱中症についてなんかも書かれています。
- お客様へのサロンの対応の周知、
- 予約のキャンセル対応
- 在庫の問題
などなど・・・あらゆることを想定して動かないといけませんね。
万が一、感染者が出てしまった場合とか
起きては欲しくないけど起きた場合の対応の仕方など、
これ通りに行っていけばいいという指針があるのは
助かりますね。とても細かく、書かれています。
クラスター感染などはまだ起きていないにしろ、
お客様との距離が近い仕事ではあるので
細心の注意を払っていきたいと思います。。。
