WordPressはユーザーが多く使用率が高くて、
Cocoonは無料のテーマでありながらいろいろなことができるので
使っていますが未だに知らないことがたくさんあります。

そんな私の備忘録:サイドバーの表示・非表示のしかたについてまとめます。
Cocoonでのサイドバーの表示・非表示設定の仕方
『Cocoon設定』へ
まずはダッシュボードからCocoon設定に行きます
左のバーのなかのコメントの下にありますね。
『全体』をクリック
タブが並んでいますが上の段の左から2個め
全体をクリックします
サイドバーの表示の設定を変える
スクロールして真ん中あたりまで行くと
サイドバーの位置
と
サイドバーの表示状態
を設定できるのでそこから設定します。

トップページだけは表示させない、って方法もここで設定できますね。
では次に。
サイドバーの内容をページによって表示・非表示に変える方法も。
サイドバーの内容の表示・非表示
トップページに人気記事一覧をおすすめカードでタイトル下に表示させていると
サイドバーにも人気記事があるとダブってしまいます。
いらないなー・・・って時に、表示させたり・消したりが簡単に設定できる♪
『外観』から『ウィジェット』へ
ウィジェットがサイドバーに表示させるものの一覧。
左のお問い合わせの下にある、外観から、ウィジェットをクリックします。
『Wordpress Popular posts:人気記事』へ
真ん中あたりにサイドバーで表示させたい一覧が出てくるので
そこから
人気記事の箇所へ。
※Wordpress Popular postsというプラグインを使っています。
DLはコチラ
▼をクリックすると長ーく設定が出てきます。
『表示設定』をクリック
それの一番下にある『表示設定』をクリック。
すると、どういうときに表示するか(たとえば常に表示しておくのか、特定のページで表示させないのかとか。)を設定できます。
今回は
「チェック・入力したページで非表示」
で
ページのタブから
「トップページのみ」
にチェックを入れて
保存。
そうすると、人気記事がトップページでだけ、表示されなくなります。
ということで
サイトを開設して1年。なんだかまたトップページとか変えたいなーと思って
いじってみたのですがそれからほぼ放置の半年。
そしたらメモしていなかったせいか、どうやってサイドバー消しちゃったかわからなくなってしまい…汗 調べました…。調べれば出てくるところがありがたい!
いやー・・・簡単なことなのに、
どこにあるのかわからないし、ひょっとしてCSSとかで追記してるのかなとか
色々さがしました・・・Cocoonの設定すごい。。。
以後、忘れないようにしたいと思います。
メモは、残しておかないとね。