長らくフェイシャルに来てくれていた知り合いが、
ちょうど夏休みだし…と、アロマセラピーを受けに来てくれました。
とてもポジティブでストレス、ぜんぜんなーい!って言ってるような子なので
アロマセラピーの良さ、伝わるかな・・・?と思いつつ
コンサルテーションしていたらまさかの
ボディトリートメント自体が初めて!とのこと・・・。
これは責任重大・・・っ
アロマセラピーはどちらかと言うと、リラクゼーションなので
そこらへんにある、マッサージやもみほぐしとは違う、ということからの説明。
アロマセラピーのトリートメントが世の中のマッサージと言われているものと同じじゃないからね!と念を押して伝え…
わかったー!
と、呑気に言っておりました。
気心が知れている人でさえ、初めてのカウンセリングはと手も緊張します。
ちがうなぁ、緊張と言うより少し手探り感があるというか。
アロマセラピーっていうのはね・・・から、ちゃんと自分の言葉で言えたのは初めてだったかも。
本当に、全くなーんにも知らない方にいかに簡単で、わかりやすく伝えるかって難しいなぁ、と思いました。
そんな中。
さて、香りのブレンド考えていこうか。
となり・・・
香りはすぐに決まったんですが
やはり精油をもっと身近に感じてもらいたくなる衝動にかられ・・・
ほかの香りも嗅いでみる??
と、面白そうなものをピックアップしてムエットに香りをつけて渡してみました。
ブラックペッパー
ちょっとレモンみたいな香りがするよ、でもよーく嗅ぐと、コショウっぽいのが裏にいるよね
とか
やはり、カモミールローマンのような強い香りは苦手・・・とか
パチュリは墨汁みたいな香りともいわれているよと紹介したら
ホントだ!まんまあの匂いだ!お習字してた時の匂い再現できるってすごい!
・・・墨汁を再現しているわけではないとおもうけど。
そして、
ベンゾイン・・・私には咳止めシロップの香りだと思ってるけど・・・と、渡したら、
おばあちゃんの昔の化粧品のにおいがするーっ
と、言っていました。感じ方って、人によって違うんですよね。
面白いなぁ。
なんか、その人の記憶の扉を精油を通して開けているような感覚。
興味を持ってもらえたので、
今後も定期的に、いろんな香りで試してみたい!と言ってました。
囲い込み・・・あ、違うっ
これでまた一人、アロマの良さを感じてくれる人が増えました。
ちょっとずつでもいいから、増えてくれるといいなぁ・・・。