
毎回楽しみにしている、AEAJの機関紙:№96 夏号が届きました。
なかなか自力で調べようにも、限界があるので
こういう機関紙に載っている情報を見るのはいつも楽しみです。
そんな中で気になったのが、
花粉で嫌われがちなスギがなんと認知症の改善効果がある、という内容。
スギの香りが認知症改善になる?!

PubMed CLOUD
日本語で論文の検索・翻訳一覧表示。PubMedよりも簡単で一画面に表示されるから、すぐに探せる論文検索サービス。サクサク検索で気になる論文を一元管理。忙しい医師に大好評のサービスをぜひ体感してください。
嗅覚障害のない、アルツハイマー型認知症の患者さんを対象に、
スギから抽出した芳香成分を使って芳香を8週間行ったグループと、
何もしなかったグループ
の認知機能を4週間後と8週間後に調べたところ、
スギの方向を行ったグループの方々に有意な改善が見られた上に、
介護負担尺度(認知症の行動とか、心理的な症状)改善されたことで
介護負担を軽減させることができるということがわかったそうです。
スギの精油について
ちょっとここでスギの精油について書いておきます。
試験で出なかったからな~なんておもいつつ。
スギ の精油について
☆
科名:スギ科
学名:Cryptomeria japonica
抽出部位;葉
抽出法:水蒸気蒸留法
主な芳香成分:αピネン、サビネン、ミルセン、リモネン、テルピネン、ボルニルアセテート、カルボン、ネロリドール
ジャパニーズシダーと呼び、シダーウッドに似ている
ということで、セスキテルペン炭化水素類が多いので結構重めの香りの分類になりますね。
リラックスさせて、鎮静させる働きもあります。
なので、認知症の方にも合うのかな。
スギの精油はこんなところで買えます
なかなか身近なお店では売られていないですよね。
今は便利…。ネットで買えちゃいます。メジャーなのはこの辺。
特にYuicaは和精油をたくさん作られている会社で香りもいいです。
◆生活の木のスギの精油
◆Yuicaのスギの精油
・・・ということで、杉の精油が認知症の改善になる、という話でした~