ここ最近特に、なんですが・・・。
毎月、会う方々口をそろえて

なんか、時間が過ぎるのがあっという間で…
・・・と。もう8月も終わり。
やることっていっても、外でご飯たべる、とか
誰かと会う、とか
買い物に行くっとか
そういう予定がこんな時期だし、ないから余計に早く感じる。
とおっしゃる方が多く・・・
実際私もそんな感覚。もう8月も明日で終わり。
反省は明日するとして、今日はそんなあっという間に感じる時間をもう少し貴重なものなんだって改めて感じられるよう、戒め的な・・・?話をご紹介します。
時間がたつのがあっという間、と感じているあなたへ
時間銀行の話。
アメリカのチェーンメールから始まったお話だそうです。
チェーンメールって・・・。
時代を感じますね…流行りましたね…。
さて。
とある銀行があります。
その銀行は、毎朝あなたの口座へ
86400円(※もとはドルですが、わかりやすいように単位を日本円とさせていただきます)を振り込んでくれます。
が
そのお金、実は魔法のお金で、その口座の残高は 毎日ゼロ になります。
86400円のうち、あなたがその日に使い切れないとすべてリセットされ消えてしまいます。
これが毎日続きます。
あなただったら、どうしますか??
私たちは誰でも同じような銀行を持っています。
それは 時間 です。
毎朝、あなたには86400秒が与えられます。
そして、夜にはあなたが使いきれなかった分はすべて消えちゃいます。
そして次の日に持ち越すことはできません。
その日のうちに86400円を使いきれないということは、残った分、あなたは失ったことになるんです。
だから、与えられた時間に最大限の投資をしましょう。
今日という日を、幸せや健康、成功のために使いましょう。
時間というものの感覚
1年の価値を理解するには、
落第した学生に聞いてみるといいでしょう。
1ヶ月の価値を理解するには、
未熟児を産んだ母親に聞いてみるといいでしう。
1週間の価値を理解するには、
週間新聞の編集者に聞いてみるといいでしょう。
1時間の価値を理解するには、
待ち合わせをしている恋人たちに聞いてみるといいでしょう。
1分の価値を理解するには、
電車をちょうど乗り過ごした人に聞いてみるといいでしょう。
1 秒の価値を理解するには、
たった今、事故を避けることができた人に聞いてみるといいでしょう。
0,1秒の価値を理解するためには、
オリンピックで銀メダルに終わってしまった人に
聞いてみるといいでしょう。
だから、あなたの持っている一瞬一瞬を大事にしましょう。
昨日はもう過ぎ去りました。
明日はまだだれにもわかりません。
今日は与えられるものです。
だから英語では 今 のことを
Present(プレゼント)
といいます。
・・・といった、内容です。
※少し、書き方アレンジしました。
時間はみんなに平等。使い方はあなた次第。
緊急事態宣言が出ている時によく見かけたのが
学生にしろ、会社員にしろ、家にいる今、
周りとどれだけ差をつけられるかが大事だ、というハナシでした。
勉強を休みだ、とサボっていれば確実に差が出る。
仕事がリモートになったりしたからといって空いた時間を自己投資に使うとかした方が今後差が出る。
でも、結局そんなこと言ってもそれを聞いて動く人ってたったの2割。
今日も暑いですね…。
暑い、といいつつ涼しい部屋でゴロゴロしながらアイス食べて過ごす時間。
休息やたまにする遊び、などは適度に大事だと思いますが
今ある時間が有限だと、
今一度意識して動けば時間の使い方が変わりますよね。
と、いうことで

今日も皆さんが充実した1日を送れますように☆