アロマセラピスト、だけでなく、
お客様と接するうえで求められるスキルの一つとして
会話のネタ・・・・
会話を続けていくっていう力は大事だなと改めて思いました。
まだまだ、
世間知らずなまま育ってきてしまったせいもあって
世の中に知らないことはたくさん。
日々、勉強です。
さてそんな中。これでも、
『いろんなこと知ってるねー』
と言っていただくこともあるので
どこから情報収集しているか、っていうのを
ご紹介していきます。
クラブのママみたいに新聞片っ端から読む、
ようなことはできないし、しませんので
あしからず・・・・。
ジャンルごとに斜め読みできるものを作っておく
お客様の好みによって会話って変わってきますよね。
お友達をつくろうと会話してて、この人、こんなことが好きなんだー
から、影響されて知ることもあれば、自分も好きなことで
意気投合したり。
新規のお客様相手だと、
それが短期間に何回も繰り返されるような状態。
ニュース・時事系:日々のニュースはちゃんとTVで見る(朝と夕方/夜)
+Yahoo ニュースをチェック。
美容・スキンケア系:
トレンドを知るなら雑誌
- 美的
- MAQIA
- VOCE
主婦?のトレンド:
- LDK
- Mart
- 日経ウーマン
この辺は読んでます。
多いほうではないと思うけど、
斜め読みしておけばけっこう
話題には事欠かない気がしてます。
隅々見るわけでなく、ほんとに
斜め読みで大丈夫!
わからなかったら、聞いて教えてもらえばいいし、
知っていればそこから会話は広がるし。

お客様から聞いた話では、週に1回漫画喫茶に行って週間SPA!を読む。という方もいらっしゃいました。スキャンダル系~時事問題から幅広く扱っているので意外とこれもアリだなと思いました~
ほとんど雑誌から得ていますね・・・・。
ほかの方法だと、
まとまってのせているウェブページをチェックしたりも。
本が好きな方:
ブクログのランキングチェック
旅好きな方:
そのほか、
コンビニの新商品とか、新しい物・場所など
なども、ざざーっと読んでいます。
雑誌の斜め読みは、サブスクで
雑誌は斜め読みなので、
スマホに入れといてスキマ時間に読むのがおススメです。
雑誌読み放題サービス:
アマゾンのプライム会員なら、雑誌は限定されますが
Prime Readingで読めます。
※月額980円で読めるKindle Unlimitedもおススメ!
最初の30日間は無料でお試しできます。
Dマガジン
ドコモのスマホをお持ちならDマガジンもおススメ。
※ドコモユーザーでなくても使えます。
最初の31日間は無料で月額400円。
楽天マガジン
こちらも月380円で主要な雑誌は見れます。
※最初の31日は無料。

雑誌は好みによって選んでみてくださいね♪
いかがでしょうか?
以上が、私が普段やっている情報収集の仕方です。
完璧じゃないけど・・・・
最新のトレンドなどに敏感になっておくのは大事だなと思います。
よかったらそれぞれ覗いてみてくださいね~