コロナ禍で、自宅にいることが増えましたよね。
コロナ太り・・・なんて言葉もできたりして。
私もその中の一人でした。なので、今回オンラインで自宅に居ながらにしてできる、オンラインのレッスン、オンラインヨガSOELUを、30日間体験してみましたのでレビューしていきます。
オンラインでのレッスンの受講は初めてでしたが、
実際はどうだったのか、についてこの記事では
- 体験できたこと
- 体験の申し込み方法
- レッスンを受けて思った、いいところ、気になるところ
をまとめました。
30日間、ほぼ毎日のように短い日は30分、最長で2時間みっちりと参加したのでちょっとしたアクシデント(?)も経験済み。
それらについても詳しく書いていきますね。
この記事を読んで:
- オンラインでのフィットネス、ヨガなどの運動に興味がある
- オンラインヨガSOELUを受講しようか悩んでいる
- 受講したいがどんな感じなのかが知りたい
- SOELUの気になるところがどういったところなのか、知りたい
オンラインヨガSOERU(ソエル)って?
オンラインヨガSOELU(ソエル)※以下、ソエルと表記します。
ソエルでは、200名近くのインストラクターによる、100種類以上のヨガやピラティスなどのレッスンがおうちに居て気軽に受けられるオンラインヨガフィットネスのサービスです。
朝の5時スタートのクラスから24時終了のクラスまでほぼ丸1日毎日ライブレッスンが開催されています。
ライブレッスン:
ライブレッスンというのは、ビデオ通話を使ったオンタイムのレッスンで、いわゆる自宅で行う、
動画やDVDなどを見ながら行うものとは違い、
開始5分前にビデオをつなげ、リアルタイムでほかの生徒さんたちと一緒になってレッスンを臨場感あふれる状態で受けられます。
レッスンの紹介にはキックボクシングやピラティス、ストレッチ、バレエなどもあります、とありますが1日を通して多いのはヨガのクラスでした。
(むしろ、ほかのクラスを探す方が大変なくらい。初心者はヨガの選択肢が多いです)
ポーズチェック枠とギャラリー枠:
ポーズチェック枠は、自分の映像と音声を先生に送ることで、先生にポーズができているか、チェックをしてもらうということができます。
また、ギャラリー枠と言って自分の音声と画像を先生に送らず、先生とポーズチェック枠の方の会話を聞いている、と言った感じ。
※レッスンが始まるとポーズチェック枠の方の音声はミュートされ、先生の声しか聞こえなくなります。
なので、自分の画面を映したくない、という方は移さなくてもレッスンがうけられます。

たとえば、朝早いクラスを予約してパジャマのまま寝起きでぼーっとしながら受けても、ギャラリー枠なら先生には見えないので大丈夫。
ビデオレッスンの種類もたくさん
サンプル動画も視聴できます。こちらから↓
1動画10分以内の短い動画です。ライブレッスンが予約できない・タイミングが合わなかった・動画で今日はやってみようかな?・・・なんていうときはこちらを利用してもいいかなと思います。
種類も豊富です。
- エクササイズ
- ヒップアップチャレンジ
- マタニティヨガ
- ダイエットヨガ
- 産後ケアヨガ
- リンパマッサージ
・・・などなど。その日の気分に合わせて多数の動画から選ぶことができます。
サポートも充実
泣いたら赤ちゃん保障
・赤ちゃん(0~36ヶ月)が近くにいる状態で受講されたユーザー
・赤ちゃんが泣いたことにより、レッスンの継続が厳しくなった場合
・赤ちゃんが理由で予約していたレッスンが受けられず、10分前を過ぎてマイページからのキャンセルができなかった場合
・無料体験の方も、有料会員の方も対象となります。
↑これらの方を対象に、
・当該レッスンで消費されたチケットが全て補填されます。(30分レッスンの場合は1枚、60分レッスンの場合は2枚)
・旧マンスリーフリープラン、プレミアムプランにご加入の方、無料受け放題期間中の方は1週間以内に代替レッスンを再度ご予約頂けるよう補填させて頂きます。
と、いうことで、赤ちゃんがいて、レッスンが思うように受けれなかった方でもレッスンが補てんされて別日に受け直しが可能です。
通信障害などがあったときも、保証してくれる
また、通信障害などが起きた時も補てんしてくださいました。
2回経験したんですが、
1回目は レッスン中に通信障害が起きて途切れてしまって再接続してもつながらないような状態があった日。
届いたメールはコチラ↓
2回目は 先生のほうのトラブルでいつになっても先生がログインされず…私はそこに表示されていたアイコンに従ってキャンセルしてしまいましたが(いつ先生が来るのかわからないなぁ、とおもったので・・・)先生側でスタートが遅れてしまった日
でした。始まらないとすぐ、こんな通知が。
↓そして、のちにこんなメールが届きました。
振替の連絡はすぐにくるわけではありませんが、その日中、
早くても次の日の午前中にはくるし、1回分多く付与してくれるのでとても親切だなぁ、と思いました。
予約したレッスンの時間、忘れちゃうかも…。
予約したレッスンの時間を忘れちゃいそう・・・。なんて心配もあるかと思いますが、そこも大丈夫!
1日前、1時間前とりマインドメールが届きます。
さらに、先生が入室されると、
『インストラクターが入室しました』という件名のメールも届きます。
Lineと連携しておくと、Lineでもメール同様、1日前、1時間前に通知をしてくれます。
携帯はみんな常日頃から新着通知をチェックしていると思うので、
メールは開くの忘れちゃうよ、って方はLineの連携をしておくと忘れずに気づくことができます。
気になる料金は?
プランは3つ。
スターター | 30分のライブレッスン2回または、1時間クラス1回受講可能 | 980円(税抜)~
1レッスンあたり490円 |
ベーシック | 週1でレッスンを受けたい方に 30分のライブレッスン5回(または、1時間のクラス2回と30分回、1時間1回、30分3回)受講可能チケット付き | 12か月コース3980円(税抜)⇒今だけ2980円(税抜)
1レッスンあたり596円 |
プレミアム | 毎日受けたい!1日2レッスン(時間やチケット関係なく)まで受講可能 | 12か月コース6980円(税抜)⇒今だけ5980円(税抜)
1レッスン当たり99円 |

プレミアムコースは、レッスンの長さに関係なく1日2レッスンまで受け放題、それ以外は1チケット30分が何枚ついてるかで受けられるレッスン数が変わってくる、という感じです。
そして、ビデオレッスンだけ受け放題というクラスもあり、
こちらは月480円(税抜)で受けることができます。
ソエルの無料体験に申し込んでみよう♪
4~5月は無料でライブレッスンが見れていたそうですが・・・。

まずは無料体験♪申し込むと、1回のライブレッスンが無料・1週間のビデオレッスンの体験ができます。
体験予約をクリックすると、体験レッスン一覧ページへ飛べて、
自分のレベルに応じてレッスンを選ぶことができます。
1日にこの日は19個のレッスンが選べるようです。
ちなみに・・・

私がどれぐらいヨガや運動と関わりがあるかについて。
- 1度だけ、キャンドルヨガというイベントに参加したことがある。
- 昔、家で動画を見ながら太陽礼拝をちらっとやった程度(太陽礼拝って名前だけ憶えている)
- 運動習慣はなく、慢性の運動不足
・・・といった状態です。
ヨガ教室に通ったこともなく、基礎知識もないまま。
そんな私はほぼ未経験に近いので初級クラスを選択しました。
初級の方から、マタニティクラス・鬼レッスンといった、それぞれの方の体調や経験にそって自分にあったクラスが選べるのもいいですよね!
必要事項を上記のように入力して、無料体験の予約は完了☆

予約したら、いざ参加。
準備するもの
あらかじめ準備するのは、
- パソコン・タブレット・スマートフォンまたは、テレビに映す環境
- 飲み物(お水など)
- ヨガマットまたはバスタオル
これだけです。
私は、Amazon Fire Stick TVをテレビにさして利用しているので、
ミラーリング機能を使ってテレビに画面を映した状態で行いました。
※音声がスマートフォンから出てくるのでそこだけ注意が必要です。
体験レッスンの流れ
初回は、45分間のクラスで、最初の30分はヨガの基礎的な呼吸の仕方やポーズをとったりして学びます。
そして、後半の15分でソエルのシステムがどんななのかを教えてもらい、レッスンは終了。
無料体験だと、メールアドレスのみの登録でできて、クレジットカード登録とかもなく、期限が切れても自動で会費を引かれてしまう、ということがないのでいいですよね!とても気楽に受けることができます!
30日受けてみて、感じたこと
初回のレッスンを受けることで、30日間の体験コースだと、他のライブレッスンが解放され、見れるようになりました。
運動しなきゃいけない、とわかってはいるけど身体が動かないんだよね…
ヨガが身体にいいらしい、っていうことは知ってる。知ってるんだけど今やる時期じゃないんだよね・・・
なんて、その時その時で理由をつけて今までやってきませんでした。
今思うと、なんであの時やらなかったんだろう!と思うほど。
それもこの長い梅雨の時期・・・・
コロナ禍で家にいることが多い時期・・・・
家でやれるなんて、なんて便利なんでしょう!そして、時間が決まっているので予約したらやらなきゃ!って気になります。
毎日最低30分~最長2時間。こんなに、普通にレッスン通ったって実現するにはお月謝もかかっちゃう。。。
とても充実した日々でした!
そして、座りっぱなしだった私は
- 肩こりが和らいだ(張るほどだったけどコリが気になる、程度に)
- 股関節を動かすことでむくみが減った
- 毎日のレッスンが楽しみで1日が充実した
- PCに向かっていると集中していると息を無意識に止めたりしちゃうらしいんですが、呼吸に意識を向ける、ということをくりかえしていることで、定期的に姿勢を正したり、深呼吸したりといったことを積極的にやるようになった
・・・といった、ことを感じました。
事務仕事をしていて、運動もせず、やればいいのはわかってんだけどねー。と言っていた自分にできることなら今すぐ楽になるからやってみて!と言いたい。それぐらい。
また、30日間、やってみてメリット・デメリットについても別の記事でさらに詳しくまとめましたのでそちらも参考にして見てくださいね!


どんな感じなのか実際にやってみないと・・・。
って方は、無料で体験できるのでぜひ1回受けてみてくださいね!