お医者さんじゃないのでそこまで詳しくないのですが。

翼状片とは: 角膜(黒眼)に結膜(白眼)が伸びて侵入してくる病気です
普通、鼻側から侵入してきますが、耳側と鼻側の両側から侵入してくる場合もあります。ひどい場合は、両側から侵入した組織が橋のようにつながることもあります。
https://www.qlife.jp/dictionary/item/i_100219000/
ということで黒目のほうに白目の白い部分が徐々に侵入してくる病気だそうです。
今のところ、治す方法はなくなるべく太陽に当たらない。 が一番だとのこと。

外でする仕事が多いの?
と聞かれましたが、生まれてこのかた外で働いた経験もなく…。
南の地域の方や(ざっくり)外での作業が多い方に発症することが多いことから
紫外線との関係があるんじゃないかと言われているそうです。
・・・そしてコレ、紫外線だけじゃなくスマホやPCのブルーライト・そして今や結構主流になってきているLEDライトも影響してるらしいんです。
ブルーライト・LEDライトは紫外線に近い光線を出しているそうで
ずっと事務職で、職場でPC作業⇒帰ってきてスマホ/テレビを見る
ということを何年も続けていて、その結果1日中太陽の下で働いている人と同じぐらい目に刺激がくることで起きてしまったのではないかと。
※私個人の見解です
今は ブルーライトカットのメガネと、日中も外を歩くときはサングラス(透明の一見メガネのようなもの)をかけ過ごしていますが、
たまにうっかりサングラスを家に置いてきてそのまま出かけてしまったり、
無防備なまま晴れた日に散歩をすると
数日後に目の周りと、こめかみあたりに激痛が。それが何日か続きます・・・。
つい数日前にうっかり数時間まぶしいなぁ、太陽・・・と思いながら
作業してたり、太陽が出ている窓のそばでPC作業しちゃったんですよね…
わかっていながら、自分で悪いことをする、という…。
ここ数日、痛みが続いてます・・・
こんな時こそデジタルデトックスするチャンスかな?!
目からの日焼けも意外と肌への影響を与えるので注意して過ごしましょう!!